
カビ(真菌)は、あらゆる所に発生し天井・壁・塗装面・床面などを傷める恐れがある他、人体にもカビは発生したり、空気中に広がる胞子は吸入性アレルゲンの一つでもあります。カビ被害が発生してから対処するのではなく、カビの発育しにくい環境作りが最善の予防策となります。ご予算に応じて、現状の除カビ作業のご依頼から、環境改善リフォームを含む総合的な施工も承ります。
※ナチュラル志向のお客様には使用洗剤など作業方法を変更しますので、お気軽にお申し付けください。
- ベスト価格 ご相談ください!
- 環境改善のためのリフォームについてもご相談ください
作業内容(さまざまなカビ被害)
-
開口部付近のカビ被害。表面上に見えているカビの原因は躯体内部?
-
玄関の結露に伴うカビ被害。住まい方以外にも建物の構造にも原因が…
-
住宅のバスルーム扉のカビ被害。経年の中で増殖や頑固な汚れに・・・
-
コンクリート打ち放し設備室天井壁面のカビ被害。環境改善が必要?
統合害虫管理: IPM(Integrated Pest Management)という考え方の応用
様々な手法を組み合わせ、1年を通じてカビの発育しない環境を確保し、維持していくことを目標としています。従来までの防カビ施工との大きな違いは、カビの発生原因および建物の環境や発育条件など、ご予算に応じてカビやその建物に対する丁寧な調査を行います。その調査結果を基に、建物の環境やカビの状況を考慮して、ご依頼の場所に最適な施工内容をご提案いたします。このことにより、防カビ剤を塗布するだけの従来施工と違い、今までよりも使用する薬剤の強さや量を減らしていくことが可能となります。出来るだけ人や動物や生活環境に影響の少ない手法でカビ対策を行うことは、人や建物や地球にやさしいものになると考えています。
-
集合住宅の和室天井部分に発生したカビ被害。
-
押入天井点検口より、天井裏の状況を調査する。
-
天井裏も同じ部分がカビ被害に!
-
多くの種類のカビが繁殖。原因は上階の水漏れ!
環境改善のためのリフォームも行っておりますねでご相談ください
★プラン例1:現時点でのカビを除去して防カビコーティング!・・・薬剤強

★プラン例2:建材表面防カビ施工後に、年間管理によるカビの生育しにくい環境を維持します!・・・薬剤弱

★プラン例3:環境改善リフォーム後に、年間管理によるカビの生育しにくい環境を維持します!・・・薬剤微

作業内容(大型建築物の除カビ・防カビ施工)
-
某大手企業の巨大倉庫の壁に大量の黒いカビが発生!
-
カビや汚れが飛び散らないようにビニールシートで足場を養生します。
-
壁が高いので足場を組んでの作業。高所作用は良質施工と安全第一
-
作業としては、除カビ後(W殺菌クリーニング)、防カビコーティングします。
作業内容(住まいの壁紙表面の除カビ作業+壁紙クリーニング)
-
部屋の隅の壁面に、黒っぽい汚れが・・・おそらくカビです
-
壁面表面の除カビ作業と壁紙クリーニングを同時作業します。
-
部分的な除カビ+全体的に壁面のクリーニング終了。
-
階段上の天井壁面クロスにカビ被害。窓開けっ放しが原因
-
ハシゴ使用の高所作業。除カビ作業とクリーニングを同時に
-
部分的な除カビ+全体的に壁面のクリーニング終了。
- ※ 注意
- ● サービスエリアは基本的に東京23区内です。その他、東京都内及び近郊の方もお気軽にご相談下さい。
- ● ベストの清掃サービスは、お客様のご希望の作業や予算に応じた、オーダーメードを基本としております。
- ● メニューにない作業についても、お気軽にご相談下さい。お見積もりさせて頂きます。
- ● 作業に使用する電気・水道・ガス等は、お客さまのご負担となりますのでご了承下さい。
- ● 駐車スペースがない場合は、有料パーキング(実費)のご負担をお願い致します。
- ● ベストの清掃サービスは、お客様のご希望の作業や予算に応じた、オーダーメードを基本としております。